2012年7月19日木曜日

いじめをなくすためにできること

私たちに何ができるのか一緒に考えるワークショップを要請があった団体で行います。

悲しいことに加害者が告訴され、「あれはいじめではない」と否定している生徒がいると報道されている。

暴力を振るっても「あれは暴力ではないよ」といえばなくなるの?そんなことはない。
客観的に見ても、被害者の体や心に与えるダメージを見ても明らかに暴力なのに。暴力とはなんなのか?そこからちゃんと教えなければ・・・・・そんな社会?

おかしいことがまかり通っていない?
みんなで考えよう。

人を傷つけるつもりがなくとも傷ついてしまうことがあるかもしれない。
でも、明らかに侮辱して、軽蔑して、傷つけたくて、悪意があってしたことなのに、後で、言い訳としてなんとでもいえる。

少年の心はまだ純粋だと思うのに、周りの大人が、「絶対いじめだと認めてはダメ」そんな声が、加害者の少年にかけられていると想像してしまう。

本来なら、自分の心に正直に話した方が楽になるのに、(その過ちをばねに、いい方向に歩いていくことができるのに)また、しらを切ったり、ごまかしたり、心にうそをついたり。

ますます、深みにはまって身動きができず、見苦しい対応をしてしまっている、学校や教育委員会や市や、警察の「ニノマイ」を踏むことにならないだろうか?

一緒に考えてみたい。

人として、人権(自分を大切に思う気持ち、人として尊厳を持って生きる権利)を奪っているものは、暴力だと、思いませんか?

安心、自信、自由を力で奪うものは暴力であり、暴力は新たな暴力しか生まないこと(憎しみ、怒り、他者否定、自己否定)を、もう一度考えてみよう。

エンパワメント山形と一緒に考えてみようと思う方は、お問い合わせください。

0 件のコメント:

コメントを投稿