2015年3月24日火曜日

いじめノックアウト

テレビ番組でいじめについての取り組むが紹介されていた


生徒自身が話し合うこと~とっても大事  大人も自分のこととして話し合うこと~大事


虐めは子どもの問題ではない。大人の問題だから、子どもが真似する、大人から学んでいるだけだと思う。


テレビでは、対策を考えて紹介していた。


誰でも悪いこと、相手に失礼だよななんて言うことはだいたいわかっている。


それをはっきり言葉としていうのも大切・・・・宣言する(^^)


バッチにしたり、カバンの裏に書いたり、自分なりの言葉を書いて目につくようにするなど


エンパワメント山形なりに、大切なことポイントを述べてみる。


いちばん大きいのが価値観だ。根底にある考え方。


①人と違うことは、わるいこと→いいこと、楽しいこと、おもしろいこと。
                         広がること。個性だから大事なこと




  「人と違うとわるい」という考えが本当にそうか?という問題。


  集団行動などでは、不都合がある場合もあるが、そうでなければ、違うことにどういうデメリットがあるのか?


もう一度考えてみよう~  たとえば、「空気が読めない・・からダメなやつ?」


                 それははっきり言葉で言わなくても察しろ・・・しかも多くの場合、力を持っているものの都合のいいようにふるまえと脅かしているようなもの。


                「みんなこうしているのに、あの人だけ違う・・・」これって仲間はずれにする理由にする場合があるが、するほうがおかしいという考えになればいい。
一人だけ違って、あるいは違う意見だからってどんなデメリットがあるの?


こんな風に、考えていけば、いじめをするほうはなんて情けなく、浅はかなんだってわかるよね。


そういう価値観に、多くがなれればいいな。


そういう教育がされればいいなと思っている。



2015年3月20日金曜日

好きになるって?


https://www.facebook.com/enpower.women#

26年度 エンパワメント山形活動報告

平成26年度もそろそろ終わり・・・


振り返ってみると、いろいろやったなあ~


皆様のおかげで、やりたいことをしてこれた。


プレゼンでは、乙票数が足りず助成を受けることができなかったり・・・いろいろあったけど~


いろいろあるからおもしろいんだね(^^)







(26年度)264月から273月まで 活動報告

  1. 月1回の定例会議・・・人権教育について、多様性についてなど学びあい、情報共有、交流
           427()  霞城公園でお花見
           7月10日(木)さくらんぼ祭り報告交流会
           1110() 上山クアオルトに参加
           1226() 交流会鍋パーティ 
  2. 公開講座  *920日  ファーラ市民企画講座 「体と心のほっこりタイム~ヨガをとうして」
           結城さおりインストラクター   
    高校、大学生に「大切な人と対等で尊重し合える関係~デートDV予防プログラム」
    *4月16日 東北芸術工科大学  オリエンテーションの一コマとして 新入生に  

*4月25日 山形厚生看護学校 12年生と職員

*6月19日 職業能力訓練校 生徒と職員

*12月4日 山形厚生看護学校 3年生と職員 

(H27年) *2月24日 山本学園高等学校 3年と職員 

  1. 大人向け  *7月10日(木)ひまわり幼稚園 保護者向け 
    「子どもって面白い~一緒に育とう楽しもう」
    129() 倫理法人会南陽市モーニングセミナー「今どき若者の恋愛事情」
          *1224() 倫理法人会長井市モーニングセミナー「今どき若者の恋愛事情」        
    ⑤山形県男女共同参画センター チェリアフェスティバル 10月19日 展示ブース
                   フラッシュモブ 「Break the chain」「ありのままに」ダンス

  1. チェリアの助成金で、若者向けリーフレット作成 配布  2000
  2. イベント *6月21,22日 さくらんぼ祭り参加 「ありのままに」「Break the chain
           *222()市民活動祭り チラシポスター、ステージ発表参加          
  3. 米沢市男女共同参画 リーフレット作成メンバー 山形市命の学習懇談会メンバー
  4. エンパワメント山形ブログ更新中   FBエンパワメント山形のページ新設      

    エンパワメント山形を設立して4年目に入ります。FBを通じて様々な人との出会い。活動も広がってきました。若者向けだけでなく、年配の方にも話す機会が得られ、伝える人に合わせた話ができるようにレベルアップしていきたいと思います。これからも「自分の心と体を大切にすること=人との対等で尊重し合える関係=豊かな人生を」を広めるために、活動していきたいと思います。           代表 今野裕子
     


     

2015年3月11日水曜日

生きる力を育む教育が欠けていないか?

いじめ問題、虐待問題、セクハラ、パワハラ、災害によるストレス・・・・・


いろんな問題を防ぐための手立て…少年犯罪には厳罰化?


いじめを早く発見するために、言葉使いや行動を把握・・・・もちろん必要であるが、それが、監視にならないか?


些細な争いや、けんかを幼いうちに経験できなくなっていないか?


大人が過度に干渉しないで、自由に遊んだりできているか?


ちょっとした理不尽な思いや、ちょっとした言い争いをとおした人との関係を学んでいく機会を奪っていないか?


人との関係を、ストレスに負けない心を、自分の気持ちを大切にし、肯定する気持ちを~


さまざまなぼうりょくから、心と体を傷つけることから、どうやって身を守るか?


どうやって、さまざまなストレスに負けない心をはぐくんでいくか?


どうやって生きる力を育んでいくかを?


今の自分を丸ごと肯定して受け止める力を私たちは教えられてこなかったのではないか?


学校では、にがてや欠点を指摘され、なおそうといわれ、人と比べられる。


親や先生から「いうことを聞きなさい」と言われ、指示されることが多い。


人権を言う認識が広まりつつある社会で、人権教育がなされていない。


人権とは?自分に肯定感を持つとは?


人として生まれたあなたはそれだけで素晴らしいのだ。


こうやって生かされていることに感謝。


あなたは大切な権利を持っているから守っていい。
自分の気持ちを伝えていい。


困ったことがあったら周りの大人に話していい。


そして周りの大人はあなたを大切に思い、信頼している。


という基本的なことが、なされている環境を増やすことが先決だと思う。




それがCAP(子どもへの暴力防止)プログラムである。


地道に、幼いころからの人権教育、


人との関係が、ネットの発達で、直接かかわることから学べなくなっている今だからこそ、


なお、人権を学べる時間を確保したいと思う。


エンパワメント山形は、これを踏まえ、


高校生に大切な人との関係を学ぶ「デートDV予防プログラム」を実地して


若者たちに、人との関係や自分を大切に思う気持ちは他を大切に思う気持ち(人権意識)とつながっていることを、伝えている。

2015年3月4日水曜日

人との関係が、対等で、尊重しあえるもの~それが素晴らしい人生への道

https://www.facebook.com/enpower.women

ダンスで暴力に{NO}

http://youtu.be/fpVfTyhrRRw

暴力に{NO} パワハラ、セクハラも暴力だ!

強いものが弱いものに暴力をふるう~


それは人としてのあるべき姿ではない・・・・弱肉強食の動物の世界は、当然でも


考える力を持った、感情を持った、頭脳を持った、哲学や倫理観を持った、人としての姿ではない。


山形でもダンスイベント


エンパワメント山形の活動紹介です。


子の動画に詰め込まれています。


ぜひ、ご覧下さい。


https://www.facebook.com/video.php?v=816217221803670








そしてあなたが考える自分らしく生きられる社会とは?


自分の心と体を大切にすることとは?


子どもに、若者に、未来に希望をもってほしい人たちに・・


そして、自分に「これでいい」と肯定感を持てるようになるために・・・・


一人一人が考えること(^^)

2015年3月1日日曜日

ダンスで暴力に{NO} 私は私らしく生きていく~輝いて(^^)

東京池袋でのバレンタインイベント


http://youtu.be/fpVfTyhrRRw


10億人が立ち上がる~世界あちこちで行われたイベント


女性たちよ立ち上がれ!


誰のものにもならないし、私は私、自分らしく生きていく~女性男性に限らず、じぶンを大切に素直に誠実に生きていきたい。


自分に肯定管おw持てれば、他をも大切にできる。
誰かの暴力を振るってしまうことは、まず自分おw大切にできていないのかも・・・


つらい時しんどい時は誰かには直す~


かけがえのないあなたは、自分を大事にしてほしい~あなたらしくイキイキしていることがわkマリの幸せにつながり、勇気や元気が伝わっていく^


そんな風に生きれる社会を目指した~ダンス♪~♪~